電車やバスが嫌な理由と対策について
公開日:
:
役立つ情報
通勤、通学、お出かけと日常使う公共交通機関である電車やバス。そんな便利な乗り物でも、乗るのが苦手な方が多くいらっしゃいます。
利用するのが嫌な理由にも様々で、今は問題ない方でも何時同じような気持ちになるかも知れません。今回はその原因や対策についてもまとめてみました。
電車やバスに乗った時の嫌な理由
日常使用する電車とバスですが、私自信便利だなと思う半面に嫌と思う事が多々あります。その理由として多く挙げられるものは何でしょう?
・満員で座れないし窮屈
始発や出発駅から乗る人であれば座れる事も多くてそんなに苦になりません。しかしそんな好条件ではない人の方が多く、乗車した時から人が多かったり、席も空いてないと人混みで疲れて嫌になります。
・待つ時間
乗り遅れないように発車時刻迄に駅やバス停に到着しておかなければなりませんよね、そうなると来るまで待つことになります。事故や天災によっても時間通りに来ない事もありますし、真夏や真冬なんかは待ってるだけでも苦痛です。
・変な人が多い
公共交通機関を使うと変な人が多いと感じる事もあります。これは不特定多数の人が利用するので仕方ない事ですが、列を割り込んだり常に咳をしているのにマスクもしない人、わざとぶつかってきたり携帯で喋り続ける、お年寄りや身体の不自由な方が居ても優先席を譲らない等、挙げだすとキリがないですがこういう事も嫌になる理由の1つなのではないでしょうか。
・臭いが嫌
電車やバスって特有の臭いがありますね。気にならない方は問題無いのですが、気になる方は気分が悪くなり嫌で仕方ないのでしょうか。乗り物酔いの原因にもなりますし長時間乗ってるとかなりの苦痛にもなります。
Sponsored Links
対策できる事は何がある?
上記で挙げた事が嫌な理由として大きく占めると思いますが、対策案としてはこのような方法があります。
・早い時間の電車やバスに乗る(満員で座れないし窮屈)
会社や学校に行くのに利用される為、基本的に朝7時~8時台が一番混雑します。起きるのが辛いかも知れませんが、頑張っていつもより2~3本早い時間に乗ってみましょう!かなり込み具合が解消されます。
続けてみると意外にメリットが多くある事に気が付きます、それは空いていて席に座れる事。座れる=自由な時間が確保できます。立ったまま数十分過ごすのは無駄な時間でしかありませんが、座れると仕事(勉強)が出来たり寝たりと効率良く移動を使えるんですね。こう考えると数十分早く起きて家を出ても、そのデメリットを取り返す事も出来ちゃいます。
・車やバイク、自転車にする(待つ時間)
極論ですが待つのが嫌なら公共交通機関を使わなければ良いのです。定期代を駐車場代や駐輪場代と相殺出来るならわざわざ電車やバスを使う必要もないですよね。
車、バイク、自転車が禁止されているなら仕方ないのですが、定期代の領収書を出さないとダメな所以外はそうそうバレません。(自己責任になりますが…)
・車両や時間を変える(変な人が多い)
いつも同じ変な人や嫌な人と会うのが嫌なら対策として、車両や時間を変える方法があります。大体同じ所や時間に人は集中するので、こちらから別の場所に動けば良いのです。
降りたい場所や時間を変える必要がありますが、それ以上に無駄なストレスを抑える事の方が重要ですよね。朝から嫌な思いをすると一日引きずる事もあるので、こちらから変な人は相手にしないように切り替えましょう!
・マスクをする(臭いが嫌)
独特の臭いで気分が悪くなる方はマスクがおススメ。完全に臭いを消す事は出来ませんが、かなりマシになります。また香り付マスクもあるので活用すれば対策として有効的です。
【3500円(税込)以上で送料無料】*超快適マスクすーっとミントふつう5枚(4903111952267)(香り付きマスク・高機能・衛生用品)
|
Sponsored Link
関連記事
-
-
大阪ガス電気の解約手続きはどうする?
2016年4月から法改正に伴い、一般家庭に対する電気の自由化が始まります。今まで
-
-
正しい保湿の仕方で潤うお肌に!
夏もまだまだ終わりそうにないような暑さが続いている毎日。冬みたいに乾燥しないし、お肌のスキンケアはち
-
-
ユーチューブの音楽をリピートさせる方法!動画もリピートできます
音楽を聴たり動画を観たりするのに便利なユーチューブ(YouTube)を簡単に直ぐ
-
-
ココナッツオイルを使ったケトン体質ダイエットとは?世界ふしぎ発見!にて
1月24日MBS毎日放送 「世界ふしぎ発見!」で放映された「ココナッツオイルを使ったケトン体質ダイエ
-
-
年代別:姪っ子へのプレゼントは何が良いの?予算についても
姪っ子ちゃんへのプレゼントって結構悩んでしまいますよね。頻繁に会えるのなら好きな
-
-
花粉症の点鼻薬、市販のものは効果がない?
春になると気候も良く過ごしやすくなりますが、その一方で辛いのが花粉症ですね、現代では日本人の約4人に
-
-
髪の艶を出す方法でケアしよう!
年齢と共に髪の艶が無くなりやすくなり、朝しっかりセットしてもツヤやハリがない感じを受ける事ってありま
-
-
GWに子供を遊びに連れて行くオススメスポットは?
GW(ゴールデンウィーク)といえば連休が楽しみですが、何をして過ごすか迷うところ
-
-
マクドに裏メニューが存在していた!頼み方や種類はどんなの?
ハンバーガーのファーストフードといえばマクドナルドが1番馴染み深いと思いますが、そのマクドになんと裏
-
-
胃カメラを苦しい思いせず、受けるコツを知っておこう!
年齢が30歳を超えると会社の健康診断で引っかかったり、胃潰瘍などの病気で内視鏡検査を受ける機会が必然